早速申し込みをしておこうと思います。
JTの紹介をしていきます。
JTは6月と12月の権利確定月となります。
2329円×100株=232,900円で保有できます。
現在NISA口座と特定口座で100株づつ所有しておりましす。
配当金は1株あたり154円。
年間の配当利回りは15,400円÷232.900円×100=6.61%
配当利回りだけで4%超となります。
株主優待は年2回あり
6月の優待は
100株で1,000円相当
200株で2,000円相当
1,000株で3,000円相当
2,000株で6,000円相当
となります。
12月の優待は継続保有1年以上の条件がありますが
100株で2,500円相当
200株で4,500円相当
1,000株で7,000円相当
2,000株で13,500円相当
となります。
株主優待の利回りは
100株で1.50%
200株で1.40%
1,000株で0.97%
2,000株で0.48%
と100株保有が一番お得感がでますね。
100株保有での合計利回りは8.11%!!
4%超となりますし、配当利回りだけでも4%超はオススメ株の一つです。
ただ、最近のJT株は値下がりを続けております。
私は以前から保有をしておりますので、値下がりの含み損が発生しております。
今年100株買い増ししましたが、今買うのがベターだと思います。