夢真ホールディングス(2362)から株主優待をいただきました。
夢真ホールディングスからの株主優待はこちらになります。
株主優待ポイントをいただき、インターネットで注文する形です。
カタログギフトみたいな物ですね。
交換できる優待商品は、食品、ワイン、電化製品、旅行・体験、こだわり雑貨商品など2,500点以上の中から選択できます。
保有株数に応じて、贈呈されるポイント数が変わります。
・300株…3,000ポイント
・400株…4,000ポイント
・500株…5,000ポイント
・600株…6,000ポイント
・700株…8,000ポイント
・800株…10,000ポイント
・900株…12,000ポイント
・1,000株…15,000ポイント
・2,000株…20,000ポイント
また、継続保有が1年以上でポイントが1.1倍になり贈呈されます。
注意点としまして、株主優待は最低300株の保有が必要です。
そして、ポイント利回りは1,000株保有が一番よくなりますね。
私は現在NISA口座で300株保有しております。
夢真ホールディングスは9月の権利確定月となりまして、現在995円×100株=99,500円で保有できます。
株主優待の権利は300株~ですので、株主優待の権利を獲得するには298,500円必要になります。
今回は配当金はありませんでしたが、予想配当金利回りは3.52%。
300株での株主優待の利回りは、1.01%。
合計の利回りは4.53%になります。
4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。
また、1,000株かつ1年以上の保有で株主優待ポイントは16,500ポイントとなります。
この場合の株主優待利回りは1.66%になります。
合計の利回りは5.18%まで変わりますね。
資金に余裕がある時に1,000株まで保有を増やしていきたいと思います。