億り人になるには

株主優待や配当を目当てに投資で億を貯めることができるのか!!

【利回り3.56%】壱番屋(7630)から株主優待&配当金!優待はココイチで使える優待券!

目次

株欲は尽きないな~

 

皆様こんにちは!

 

フーです。

 

今回は壱番屋の紹介をしていきます。

 

今回の株主優待

壱番屋

株主優待

壱番屋からの株主優待は「飲食優待券(500円×2枚)」

 

飲食優待券は壱番屋の店舗で使うことができます。

 

壱番屋と言えばカレーチェーン店『CoCo壱番屋』で利用できます。

 

今回の配当金

今回の配当金は8円×100株=800円。

 

私は現在特定口座で保有をしております。

 

税引き後の入金金額は638円となりました。

 

壱番屋(7630)

壱番屋の紹介していきたいと思います。

 

配当金入金月(いつもらえるの?)

5月と11月

 

権利確定月

2月と8月

 

株価

1,011円(単元株100株)

 

年間予定配当金

16円

 

年間予定配当金利回り

1.58%

 

株主優待

飲食優待券(×年2回)

・100株...1,000円相当

・1,000株...2,000円相当

・5,000株...6,000円相当

・10,000株...12,000円相当

 

株主優待利回り

・100株...1.98%

・1,000株...0.40%

・1,000株...0.24%

・2,000株...0.24%

 

合計利回り

・100株...3.56%

・200株...1.98%

・1,000株...1.82%

・2,000株...1.82%

 

コメント

壱番屋の利回りは4%には届きませんが、私は株主優待を目当てに保有をしております。

 

壱番屋は24年2月に株式分割、優待の最低基準株数の据え置きにより、100株保有での利回りが大幅UPしました。

 

買いやすい価格にもなったのでオススメ銘柄ではあります。

 

壱番屋はカレー専門チェーン店「CoCo壱番屋」を展開しています。

 

カレーチェーンの最大手企業で有名です。

 

国内の他、海外でも中国、タイをはじめ、アジア、アメリカへの事業も展開をしています。

 

当たり前ですが、株価が安いタイミングで保有できると、利回りも高くなるのでタイミングを見ていきたい銘柄かと思います。

 

fuka120204.hatenablog.com

1日1回ポチッと

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

ロバート・キヨサキ/白根 美保子 筑摩書房 2013年11月
売り上げランキング :
by ヨメレバ