目次
来週寒くなるって~
皆様こんにちは!
フーです。
今回はINPEXについて投稿していきます。

今回の配当金
今回の配当金は50円×400株=20,000円。
私は現在NISA口座で保有をしております。
INPEX(1605)
INPEXを紹介していきたいと思います。
配当金入金(いつもらえるの?)
3月と9月
権利確定月
12月
株価
3,016円(単元株100株)
年間予定配当金
100円
86円(2024年度)
74円(2023年度)
62円(2022年度)
48円(2021年度)
配当金利回り
3.32%
株主優待
クオカード
継続保有期間1年以上
・400株...1,000円
・800株...2,000円
継続保有期間2年以上
・400株...2,000円
・800株...3,000円
継続保有期間3年以上
・400株...3,000円
・800株...5,000円
施設見学会(抽選)
100株
株主優待利回り
クオカード
継続保有期間1年以上
・400株...0.08%
・800株...0.08%
継続保有期間2年以上
・400株...0.17%
・800株...0.12%
継続保有期間3年以上
・400株...0.25%
・800株...0.21%
合計利回り
継続保有期間1年以上
・400株...3.40%
・800株...3.40%
継続保有期間2年以上
・400株...3.48%
・800株...3.44%
継続保有期間3年以上
・400株...3.56%
・800株...3.52%
コメント
INPEXの利回りは4%には届きません。
以前は4%超でしたが、株価上昇で利回りは3%台になっていました。
しかしながら増配をしている銘柄ですし、タイミングで高配当銘柄です。
株主優待は2種類あります。
抽選での見学会とクオカード。
クオカードは400株以上の保有と1年以上の継続保有が必要になります。
さらにクオカードは長期保有でグレードアップする点は嬉しいですね。
INPEXは石油・天然ガスの開発をしています。
