目次
狼狽売りはしない~
皆様こんにちは!
フーです。
今回はオオバについて投稿していきます。
今回の配当金
今回の配当金は17円×100株=1,700円。
私は現在特定口座で保有をしております。
税引き後の入金金額は1,355円となりました。
オオバ(9765)
オオバを紹介していきたいと思います。
配当金入金月
2月と8月
権利確定月
5月と11月
株価
1,086円(単元株100株)
年間予定配当金
37円
配当金利回り
3.41%
株主優待
クオカード(5月権利)
・500株...1,000円相当
・1,000株...2,000円相当
継続保有期間1年以上
・100株...500円相当
・500株...3,000円相当
・1,000株...7,000円相当
チョコレート菓子(11月権利)
・2,500株...1,700円相当
株主優待利回り
クオカード
・500株...0.18%
・1,000株...0.18%
継続保有期間1年以上
・100株...0.46%
・500株...0.55%
・1,000株...0.64%
チョコレート菓子
・2,500株...0.06%
合計利回り
・500株...3.59%
・1,000株...3.59%
・2,500株...3.55%
継続保有期間1年以上
・100株...3.87%
・500株...3.96%
・1,000株...4.05%
・2,500株...3.73%
コメント
オオバは保有株数と保有期間によって4%超の利回りです。
私は株主優待のクオカードと連続増配銘柄として保有をしております。
オオバは1,000株保有での利回りが一番良くなります。
直近では株価が値上がりし、利回りは下がってきています。
オオバの事業は建設コンサルタントをしています。