2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
目次 買い銘柄 コメント 買い銘柄 伯東(7433)を4,114円×100株 バンガードS&P500ETF(VOO)を348.91USD×3株 グローバルX NASDAQ100カバードコールETF(QYLD)を15.74USD×156株 アップル(AAPL)を128.32USD×4株 コメント 伯東は高配当銘柄として、また値上…
損出し 先日損出しについて投稿しました。 fuka120204.hatenablog.com 昨日28日で今年の権利確定月が終わりました。 12月中頃から損出しをしていました。 その結果10万円の節税ができました! 10万円は大きいです。 節税できた10万円は再投資していきたいと…
目次 今回の株主優待 トリドールホールディングス(3397) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 トリドールホールディングスからの株主優待…
目次 今回の株主優待 スクロール(8005) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 スクロールからの株主優待は「野菜詰め合わせ」になります。…
目次 今回の株主優待 今回の配当金 粧美堂(7819) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 粧美堂からの株主優待は「自社商品(3,000円相当)…
目次 「損出し」と「損切り」とは 損出しと損切りで節税 2022年はいつまでにしたらいいの? 年末も近づきそろそろ損出し・損切りをしていかなければ。 配当金や株の売却益で確定利益が出ていますので、損出し・損切りで節税をしています。 「損出し」と「損…
目次 今回の配当金 グローバルX NASDAQ100・カバードコールETF(2865) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間配当金利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は7円×300口=2,100円。 私は現在特定口座で保有をしておりま…
目次 今回の株主優待 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 ユナイテッド・ス…
目次 今回の株主優待 今回の配当金 ウェッズ(7551) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 ウェッズからの株主優待は「クオカード5,000円相…
今年の貸株金利 12月の貸株金利の入金がありました。 入金金額は2,254円+0.50USDとなりました。 今年1年間の総合計は22,872円+7.45USDとなりました。 昨年を確認すると、18,433円+4.52USD。 昨年から増加でした。 金利は上がったり下がったりしますが、昨年…
目次 今回の株主優待 今回の配当金 アサンテ(6073) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 アサンテからの株主優待は「ギフトカード(1,000円相当)…
目次 今回の株主優待 今回の配当金 アイナボホールディングス(7539) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 アイナボホールディングスから…
目次 今回の配当金 ニプロ(8086) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は13.5円×1,000株=13,500円。 私は現在特定口座で保有…
目次 今回の配当金 日本郵船(9101) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り コメント 今回の配当金 今回の配当金は1,050円×100株=105,000円。 私は現在特定口座で保有をしており…
目次 今回の株主優待 今回の配当金 AVANTIA(88904) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 今回の株主優待 AVANTIAからの株主優待は「クオカード(1,000円相当)」…