象印マホービン(7965)&阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金を頂きました。
まずは、象印マホービン(7965)から
象印マホービンは11月の権利確定月となり、現在1,235円×100株=123,500円で保有できます。
私は特定口座で1,000株保有をしておりました。
現在は売却して保有はしておりません。
中間配当金は税引き後10,360円になります。
期末配当で税引き後11,953円頂いておりまして、合計金額は22,313円。
年間配当利回りは税引き後で1.81%(税引き前2.11%)となります。
自社製品(10商品程度)の優待価格+特別割引(100株で1,000円・500株で2,000円・1,000株で4,000円)です。
自社製品の優待価格は市場価格(ネットショッピング含む)よりも安く提供してもらえます(私的調査)。
そこから割引がございますので、お得感はございます。
優待の利回り計算は100株保有の1,000円の割引で0.81%。
配当金利回りと合わせると合計利回りは2.92%
んー
利回りは4%を切りますが、象印マホービンは数字には出てこない部分がございます。
先程書きました自社製品の優待価格です。
優待価格は安いので、興味がある方はオススメです。
私は象印マホービンを数年保有をしておりましたが、最近買いたい商品がなくなった為手放しました。
配当金利回りは2%前後ですので、特定口座がオススメですね。
続けて、阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金を頂きました。
阪急阪神リート投資法人は5月と11月の権利確定月となりまして、156,900円×1口=156,900円で保有できます。
現在NISA口座で1栗保有しておりまして、分配金は3,211円頂きました。
2月に3,117円の分配金があり、合計しますと6,328円
年間の利回りは6,328円÷156,900円×100=4.03%
4%をぎりぎり超えておりますね。