億り人になるには

株主優待や配当を目当てに投資で億を貯めることができるのか!!

「損出し」と「損切り」で節税!12月中に実施!

目次

節税

年末も近づきそろそろ損出し・損切りをしていかなければ。

 

配当金や株の売却益で確定利益が出ていますので、損出し・損切りで節税をしています。

 

「損出し」と「損切り」とは

「損切り」と「損出し」は少し異なります。

 

・「損切り」は、株式が値下がりし損失を覚悟で売却してしまうことです。

 

・「損出し」は、損切りをした株式を、翌営業日以降に買い戻すことです。

 

損切りした銘柄を当日に買い戻すと、取得単価が平均化され、損出しの効果が弱まるので翌営業日以降がポイントです。

 

(例)10万円で購入した銘柄を5万円で売却すると、5万円の損出し(損切り)。

 

これを当日5万円で買い戻してしまうと、取得単価が平均化(10万円+5万円)÷2=7.5万円となり、2.5万円の損出しとなってしまいます。

 

また、買い戻し方で信用取引をする方法もありますが、私はよく理解できていませんので、紹介はやめておきます。

 

損出しと損切りで節税

損出しや損切りするだけで節税できる訳ではありません。

 

条件があります。

 

それは、

①1月から12月までの1年間で配当金や株の売却益で確定利益が出ていること。

②含み損の銘柄を保有している。

 

この2点を満たしていると節税できます。

 

(例)10万円の利益が出ている場合

税金が約20%引かれます。

10万円×約20%=2万円←税金2万円

 

そこで6万円の含み損がある銘柄を売却すると、利益10万円-損6万円=4万円。

 

4万円×約20%=8千円←税金8千円

 

損出し・損切りをすることで税金が1.2万円節税することができます。

 

この場合、仮に10万円の含み損がある銘柄を売却できれば、税金は0円になります。

 

2023年はいつまでにしたらいいの?

結論:2023年は12月27(水)が最終日です。

 

確定利益がでて、含み損がある方は損出し・損切りをしてみてはいかがでしょうか!?

 

fuka120204.hatenablog.com

 

1日1回ポチッと

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

ロバート・キヨサキ/白根 美保子 筑摩書房 2013年11月
売り上げランキング :
by ヨメレバ