目次
来週からどうなる~
皆様こんにちは!
フーです。
今回は超高配当株の実験の続編を投稿していきます。
昨年からの続き、高配当ETFに投資して19か月目の報告をしていきます。
保有している高配当ETF銘柄は3つ2つ
・GXNDXカバコ(2865)
・GXSPXカバコ(2868)
・NASDAQ100カバードコール(QYLD)
昨年8月から2つにしました。
実験の内容はこちら↓↓
資産状況
資産合計
23年1月:2,414,609円
↓
24年7月:2,588,868円
(1月にGXNDXカバコを286株株式移管)
(2月にQYLDを388株売却)
増減:174,259円
損益率:7.22%
累積配当金合計
213,827円+1,058.53USD
円換算:376,491円(円換算:1$=153.67円)
資産状況
資産総額は2,588,868円となっております。
1月:2,414,609円
2月:2,512,981円(前月+98,372円)
3月:2,489,510円(前月‐23,471円)
4月:2,589,793円(前月+100,284円)
5月:2,728,333円(前月+138,540円)(1月から+313,725円)
6月:2,858,725円(前月+130,392円)(1月から+444,117円)
7月:2,887,960円(前月+29,234円)(1月から+473,351円)
8月:2,915,621円(前月+27,661円)(1月から+501,013円)
9月:2,910,604円(前月‐5,017円)(1月から+495,996円)
10月:2,898,010円(前月‐17,611円)(1月から+483,401円)
11月:2,993,916円(前月95,906円)(1月から+579,307円)
12月:2,943,996円(前月‐49,920円)(1月から+529,387円)
24年1月:3,457,330円(前月+526,352円)(1月から+716,682円)
*別口座からGXNDXカバコを286株株式移管
24年2月:3,547,191円(前月+86,024円)(1月から+806,543円)
*QYLDを388株売却
24年3月:2,563,351円(前月-983,840円)(1月から+148,742円)
24年4月:2,588,680円(前月+25,329円)(1月から+174,071円)
24年5月:2,656,034円(前月+67,354円)(1月から+241,425円)
24年6月:2,721,060円(前月+65,272円)(1月から+306,452円)
24年7月:2,588,868円(前月-160,719円)(1月から+174,259円)
3銘柄の内訳
7月の資産額
・GXNDXカバコ(2865):2,173,424円
・GXSPXカバコ(2868):0円
・NASDAQ100カバードコール(QYLD):415,444円(円換算:1$=153.67円)
保有数
・GXNDXカバコ(2865):1864株
・GXSPXカバコ(2868):0株
・NASDAQ100カバードコール(QYLD):156株
配当金入金額
・GXNDXカバコ(2865):15,573円
・GXSPXカバコ(2868):0円
・NASDAQ100カバードコール(QYLD):23.67USD
実質配当金利回りは8.99%
23年2月からの配当金合計金額(18か月)
・GXNDXカバコ(2865):185,361円
・GXSPXカバコ(2868):28,466円
・NASDAQ100カバードコール(QYLD):1,058.53USD
買増
配当金の再投資。
・GXNDXカバコ(2865):1,169円×13株
・GXSPXカバコ(2868):0株
・NASDAQ100カバードコール(QYLD):0株
コメント
順調に税引き後9%弱の配当金を出してくれています。
円高、株安の影響で直近は資産は減少しています。