目次
またまた、興味ある銘柄が新規上場しました。
その銘柄は『グローバルX S&P500・カバードコールETF(2868)』
2022年11月8日に上場しました。
分配金見込額
ついに1月5日に分配金見込額が発表されました。
2023/1/10 1,500円
2023/2/10 700円
2023/3/10 600円
グローバルX S&P500・カバードコールETF(2868)
現在の情報を紹介していきたいと思います。
分配金入金月(いつもらえるの?)
毎月
権利確定月
毎月
株価
927円
年間予定配当金
112円(2023年3月を基準に年換算*)
配当金利回り
12.08%(2023年3月を基準に年換算)
売買単位
1口
信託報酬
0.635%(税込:0.6385%)程度
特徴
原則米国のGlobal X S&P 500 Covered Calll ETF(XYLD)への投資。
XYLDの日本版(円建)のETFです。
XYLDはQYLDとよく比較されます。
私は最近QYLDを保有しました。
XYLDをすごく簡単に説明しますと、直近の配当金利回り12%前後と高配当ETFで、S&P500の構成銘柄を保有しています。
つまり、日本版グローバルX S&P500・カバードコールETF(2868)でも高配当が期待できるのでは!?
コメント
脅威の利回りです!!
同時に発表されましたが、先に上場し分配金が決定したGXNDXカバコ(2865)は100口につき800円でした。
今回のGXSPXカバコ(2868)は倍近くの配当です。
脅威の配当金!!
米国本家のXYLDに比べても同等クラスの高配当銘柄となりました。
先に分配金が決定したGXNDXカバコ(2865)は分配金利回りが8%程度でした。
米国株でもXYLDとQYLDは似た銘柄で、よく比較されているのを見ます。
グローバルX S&P500・カバードコールETFは、円で取引できるので為替のコストが無くなるのは良い点かなと思います。
配当金と値動きについて、今後の動向を気にしながらこちらも保有を考えようと思います。